Sponsored Link

剣道のルール【一本とは】気剣体の一致や残心という難しさを理解する

一本になる条件

未経験者には

サッパリわからないと思いますが

まずは全日本剣道連盟の正式ルールを

ご覧下さい

※あとで分解して説明します

[有効打突]

有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、

竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。

[竹刀の打突部]
第13条
竹刀の打突部は、物打を中心とした刃部(弦の反対側)とする。
[打突部位]
第14条
打突部位は、次のとおりとする。

ルール

※垂れ(タレ)のイラストがありますが垂れは打突部位ではありません
<↓遠征試合↓>

分かりましたでしょうか?

一つ一つ解説します

充実した気勢と適正な姿勢と残心あるもの

と記載があります

剣道には

気剣体の一致】

という言葉があります

=意志、心の作用をいうのであって、心の判断によって動作を起こそうとする決心

=竹刀の働く作用

=体勢のことで、身体の力、四肢の働き

これでも分かりづらいですよね・・・

もっと簡単にすれば

十分な気持ち(決心)で技を出し

かつ姿勢が崩れていない状態です

これが一致していないと【有効打突】にはならないと言っています

ただし

ここでまたやっかいな言葉が出てきました

【残心(ざんしん)】

残心とは「心が途切れないこと」となっています

しかし、誰がそれをわかるんだ?

と思うはずです

本来は次の攻撃に備えている状態です

打った後でも次の動作に移れる状態であること

頭の中でイメージをしてもらいたいのですが

上記の気剣体が一致して打突が成立しても

その場で動きが止まっては残心がなく

その瞬間に審判が旗を下ろしてしまう試合も多数あります

実際に試合を見れば分かるのですが

一瞬すぎてわからないシーンが沢山あります

そこに残心が重なると判定は本当に難しいのです

審判が3人いるので調整されるケースもありますが

「誰が見ても一本」は少ないものです

残心があったり、武道精神があったりで

オリンピックに参加しない(できない)理由もそこにあったりします

オリンピックについては違う章で

熱弁しようかと思います

>>>【ルール以上に大切?マナー】について「保護者・監督」

>>>【剣道】子供にやらせたい時に役立つ「道場の選び方」と「心構え」

>>>剣道を始める理想の年齢とは?小学生?中学生?

引用元:http://www.kendo.or.jp/kendo/compentitions_refrees/#all

スポンサーリンク



広告
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
Sponsored Link