サイトアイコン 日本一の少年剣士を育てる心道場の理論 【現在・県チャンピオン】

剣道の初心者ルール【団体戦】と【個人戦】日本一には2種類

団体戦と個人戦

初心者のかたに意外と知られていないのが

剣道の試合形式

剣道には個人戦と団体戦があります

これから詳しく説明をしますが

個人戦はその言葉通りに

1対1の対戦です

そして

意外と勘違いをされているのが

団体戦は特殊なケースで滅多に行われていないと

思われていること

実は逆なのです

道場では団体戦の入賞こそが

名誉なことであり

それでこそ個人名ではなく

団体名がクローズアップされ

道場自体のステップアップとなります

個人戦とは

個人戦は

「個人」 VS 「個人」

当たり前のことですが

選手が個人的にトーナメントで勝敗を決します

私の子供2人はこの個人戦で

県チャンピオンになりました

ルールは至って簡単です

2本先取したほうが勝ちです

1本の定義についてはこちらを参照して下さい

⇒⇒⇒ 一本とは?

言葉としては

【3本勝負】と言います

全部で3本ですので

1本先取して

その後に

相手に1本取られた時には

最後の1本(3本目)で勝敗が決まります

一般的な試合時間は

小学生は2分

中学生は3分

個人戦なので時間内に勝敗が決しない場合は

延長戦になります

※審判判定の場合もあります

ここでは簡単に説明をさせていただいていますが

要点は

個人戦は1対1の勝敗であり

引き分けが無いのが特徴です

<↓遠征試合↓>

団体戦とは

剣道の団体戦は基本的に

5人 VS 5人で行われます

まれに7人制などありますが

滅多にないのでここでは割愛します

簡単には

勝者数の多いほうが勝ちとなります

3人勝ってしまえば勝利です

まずは

基本的な形から

5人制で出番の順に肩書きがあります

先鋒(せんぽう)

次峰(じほう)

中堅(ちゅうけん)

副将(ふくしょう)

大将(たいしょう)

言葉自体は聞いたことがあると思います

道場によって考え方がまちまちですが

あなたが指導者でしたら

門下生の実力に合わせて

どのポジションにしますか?

これは本当に重要なのです

ここでは個人戦と団体戦の違いを説明していますので

戦略的な部分は割愛します

⇒ 【剣道】団体戦のポジションの決定理論「大将が一番強いのは本当?」

要は

団体戦は5人で勝負をして

勝者数が多いほうが勝ちです

勝者数が同数の場合は取得本数が多いほうが勝ちです

それも同数の場合は互いのチームから代表者を選出して

1本勝負というのが一般的です

以上から分かるように

剣道で日本一とは個人戦だけでなく

団体戦でのチャンスもあるのです

【剣道】子供にやらせたい時に役立つ「道場の選び方」と「心構え」

剣道の【才能・センス・天才】とは?勝つ方法・強くなる方法との違いは?

⇒ 【剣道】団体戦のポジションの決定理論「大将が一番強いのは本当?」

モバイルバージョンを終了