2018年結果⇒
【結果・組合せ】第59回全国選抜少年剣道錬成大会「2018年3月24-25日」
2017年決勝リーグ

入賞一覧
| 順 位 | 賞 名 | チーム名 | 都道府県 | コート |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | 最優秀賞 | 東松舘道場 | 東京都 | 1 |
| 2位 | 優秀賞 | 昭島中央剣友会 | 東京都 | 5 |
| 3位 | いばらき少年剣友会 | 茨城県 | 9 | |
| 4位 | 優秀賞 | 東レ居敬堂 | 愛知県 | 4 |
| 練兵館 | 栃木県 | 7 | ||
| 洗心道場 | 愛知県 | 11 | ||
| 7位 | 優秀賞 | 浦安本部道場 | 千葉県 | 2 |
| 新十津川尚武会 | 北海道 | 3 | ||
| 富山武道館 | 富山県 | 6 | ||
| 小曽根剣友会 | 大阪府 | 8 | ||
| (一財)勝田若葉会 | 茨城県 | 10 | ||
| 余目化成道場 | 山形県 | 12 | ||
| * 上記12チームがコート「優勝」 | ||||
トーナメント表

>>>団体戦のポジションの決定理論「大将が一番強いの本当?」
>>>剣道の応援姿勢について
引用元:全日本剣道連盟
2016年決勝リーグ

| 順 位 | 賞 名 | チーム名 | 都道府県 | コート |
|---|---|---|---|---|
| 1 位 | 最優秀賞 | 東松舘道場 | 東京都 | 4 |
| 2 位 | 優秀賞 | 五葉館 | 栃木県 | 9 |
| 3 位 | 練兵館 | 栃木県 | 6 | |
| 4 位 | 優秀賞 | ましみず剣童会 | 山形県 | 2 |
| 武蔵館 | 埼玉県 | 8 | ||
| 洗心道場 | 愛知県 | 12 | ||
| 7 位 | 優秀賞 | 上の台剣友会 | 千葉県 | 1 |
| 仁智館道場 | 新潟県 | 3 | ||
| 浦安本部道場 | 千葉県 | 5 | ||
| 武修館 | 静岡県 | 7 | ||
| 武徳館剣道教室 | 愛知県 | 10 | ||
| 昇龍館一福道場 | 岡山県 | 11 | ||
| * 上記12チームがコート「優勝」 | ||||
2015年決勝リーグ

入賞一覧
| 順 位 | 賞 名 | チーム名 | 都道府県 | コート |
|---|---|---|---|---|
| 1 位 | 最優秀賞 | 上の台剣友会 | 千葉県 | 4 |
| 2 位 | 優秀賞 | 東松舘道場 | 東京都 | 9 |
| 3 位 | 山梨健心館 | 山梨県 | 6 | |
| 4 位 | 優秀賞 | (一財)水戸東武館 | 茨城県 | 2 |
| 尚道館 | 静岡県 | 8 | ||
| いばらき少年剣友 | 茨城県 | 12 | ||
| 7 位 | 優秀賞 | 愛知洗心道場 | 愛知県 | 1 |
| 勝平道場 | 秋田県 | 3 | ||
| 武徳館剣道教室 | 愛知県 | 5 | ||
| 東レ居敬堂 | 愛知県 | 7 | ||
| 新十津川尚武館 | 北海道 | 10 | ||
| 五葉館 | 栃木県 | 11 | ||
| * 上記12チームがコート「優勝」 | ||||
