サイトアイコン 日本一の少年剣士を育てる心道場の理論 【現在・県チャンピオン】

剣道面や小手の【臭くなる原因と洗う方法】藍染と漆塗り/あなたは間違えていませんか?

剣道が嫌われる原因の一番は臭い?

学生時代に剣道をやっていた

なんて話をすると真っ先に

「臭いんだよな~」

なんて言われたことはありませんか?

それもそのはずです

学校の授業で

数回しかやったことのない

人たちが使用した防具は

何年も手入れをしていない防具

ヘタをしたら何十年なんて代物もありそうです

ただでさえ他人が使った物を使うのにも

抵抗があるのに

そこに異臭が加われば

真っ先に

「剣道は臭い」というイメージになるでしょう

残念なことに

剣道は臭いで

イメージダウンしているところがあります

そもそも臭いの原因とは

意外と勘違いしているのは

剣道は大量の汗をかくから

「臭くなる」と思われています

汗自体は無臭です

防具についた

汗を放置することによって

細菌が繁殖して

臭いを発生させているのです

細菌のエサは

皮脂

アカ

細菌が繁殖してしまう条件

よく聞く言葉でいえば

高温多湿

これは臭いを発生(細菌増殖)させる

最高の環境です

小手や面に汗がついてしまうのは

稽古をすれば当たり前で

意識的に予防できるのは

この高温多湿の場所に

大切な防具を保管しないことです

これが第一の臭い発生防止です

洗濯してはダメなの?

単純に思うことがあります

洗ってはダメなの?

面は大きいし金具部分がありますので

洗濯機というわけにはいきません

では

小手はどうなの?

実は小手を

洗濯機で洗っているかたも結構います

それによって

小手がダメになってしまった話も聞いたこともありません

何度も何度も

洗濯機でグルングルンやってしまうと

糸のホツレや過度の色落ちがあると思いますが

周囲をみても問題なく使用できています


しかしながら

高級なものであれば

洗濯機はやはり雑なイメージもあり

心配になってくると思います

その上のランクの洗い方

桶(衣装ケース)に入れての手洗い

私が自宅でやっている方法をご紹介します

まずは衣装ケースに面と小手を入れます

そこにお湯を入れます

家庭で使っている洗濯洗剤を適量入れます

小手・面洗いの注意点は

面金まで浸かることがないようにして下さい

軽く「もみ洗い」をします

そして半日~1日放置をします

驚くことに・・・

初めてトライするとビックリします

黒く染まります・・・

これは皮脂などもありますが

ほどんどは染原料かと思っています

そう願っています・・・

そして

お湯を取り替えて

2,3回もみ洗いすれば

色は出なくなります

洗いはここで終了です

次は乾燥です

そして色を復活させる

藍染と漆塗りです

H29.1月

動画を作ってみました

問題は洗った後の乾燥です

夏にお弁当が

すぐに腐ってしまうのと同じで

キレイな容器でも

ショットした細菌が猛烈な勢いで繁殖をします

防具も同じです

キレイに洗っても

100%無菌状態とはならないので

洗うことより

むしろ乾燥に気をつかうべきです

洗ったあとに

ある程度はタオルで水分を拭き取り

その後は風通しの良いところで乾燥させます

完全に乾くまでに3日ぐらい必要です

防具の色あせ

防具を洗ったり

月日が経過すれば

だんだんと色あせてしまいます

それは稽古を頑張っている証拠ですが

やはり剣道は身なりも大切です

そうなってしまった時は

藍染液の登場です

↓藍染め前

藍染液はこれを使用します

https://amzn.to/35jrUhX

1、藍染液は基本的には薄めて使います初めて藍染をするかたへの注意点

2、塗った時に空気に触れて金箔を塗ったような

赤褐色になる時があります

最初は

「え?分量を間違えた?」と思ってビックリしますが

気にしないで大丈夫です

それより注意点は

塗るというよりは染めるイメージが大切です

筆に多くの藍染液を染み込ませて

たっぷり染み込ませるイメージです

↑違いがわかりますよね

乾燥後は少し薄くなります

無事に小手と面の藍染が終わりましたら

風通しの良いところで

1日~2日乾燥させます

新品の色になりました!

次は漆塗りです

漆は人工漆を使用します

カシューという人工漆塗料を使用します

ホームセンターでも購入可能です

手間を考えるとかえってネットで購入してしまったほうが安いと思います

もっと少量の物でも十分です↓

↓漆塗り前

はみ出しても良いようにテープが便利です

雑な子供に塗らせたのですが

赤の部分に黒漆がちょっと入り込んでしまいました・・・

その上、赤カシューが売り切れで。。。

漆塗りの注意点

1、カシューは薄めてはダメです。薄め液はハケ(筆)を洗う時に使用します

2、初めての時は細いハケを使用して下さい

乾燥に1日~2日必要です

ここまできたら新品防具を買ったような状態です

「新しいの買ったの?」

言われるぐらい復活できます

日頃からのケア

防具の洗いかた

藍染め方法

漆塗りのやりかたは

分かっていただけたと思います

しかし

毎回、防具を洗うわけにもいけませんので

日頃から

臭いの発生防止

防具劣化防止のケアは大切です

今、ファブリーズという

画期的な物が存在します

私は剣道界の救世主とも思えてしまいます

ちょっと大げさに言ってしまいましたが

ファブリーズだけで

取りあえず嫌な臭いは気にならなくなります

ですが

私の個人的な感覚ですが

臭いが「感じなくなる」のは確かですが

本当に殺菌されているのか?

剣道防具に

何度も使用して大丈夫なのか?

という心配があるのも本音です

ちょっと宣伝のようになりますが

下の剣道専用消臭スプレーなら

防具専門店が販売しているので安心です

【安価なのに防具に優しい】
天然成分なので防具の劣化を気にせず使えます

臭い・汚いと思わるような剣道のイメージを払拭しましょう!

>>>【防具】にこだわる子供の魅力と将来性/腕前と比例するのか?

>>芸は身を助ける【剣道が強くなることによって】将来性

モバイルバージョンを終了