強くなるとは
どうすれば剣道が強くなるのか?
と、悩む前に聞いてほしいことがあります
【遅咲き】という言葉あります
仕事だろうが
勉強だろうが
剣道だろうが
日々努力を怠らない覚悟のある人は
必ず花が咲く日がきます
素質がないとか、センスがないなどと
悲観するのは今日でやめてください
強くなるとは何でしょう
あなたが考える強いとは
「試合に勝つ」ことだと思います
人それぞれ成長の時期が違うのです
例えば
結果だけ出せば良いのならば
幼稚園生・小学校2年生ぐらいまでならば
徹底的に胴打ちだけを教えれば大会で優勝できます
違う章で話をした
間合いもない、ただ打ち合っているレベルなら
派手な音がする胴が一番ポイントが取りやすいのです
もちろん高学年になれば、それは通用しませんが
やはり勝つだけならば
私は認めていませんが3所隠しからの技を教えたり
逃げ腰のコテを教えたり
ですがそれらは強いとは言えないのです
本当の強さとは
上記で書いたような方法で勝てるようになっても
「勝てる時があった」で終わるのです
剣道経験が長いならばわかると思いますが
「あいつ成長してないな~」と
感じた時があるはずです
小細工で勝つといずれは伸び悩む
これは大切なことなのです
しかし、あなたは
10年後に強くなる方法を知りたいのでなく
明日にでも勝てるようになりたいと思って
これを読んでくれているはずです
具体的には
剣道の試合に勝つために必要な条件を
想像してみてください
腕力でしょうか
瞬発力でしょうか
防具のグレードでしょうか
私自身が全日本制覇したわけでも
8段を持っているわけではないので
偉そうに語るのは気が引ける部分があるのですが
剣道において必要なのは
腕相撲が強い腕力ではなくて
握力です
ですが握力以上に重要なのは
手首の柔軟性・スナップを使えることです
脚力も同じくブッ太い筋肉よりは
リレーでスタートする時の一瞬の爆発力です
ですので
剣道で必要な筋トレは?と聞かれれば
1、手首の力とスナップを鍛える
2、脚力は瞬間的な爆発力(瞬発力)
この2種類を考えると本格的な
筋肉トレーニングは必要ないですよね
ストレッチをして筋肉や関節を柔らかくする方が効果的です
私の子供が握力を鍛えるために
自宅で毎日していたのは
カウンターが付いていると記録更新などの
モチベーションUPにつながるのでおすすめです
「素振り」で大切なのはイメージです
手の皮がむける程に回数をこなすのではなく
振りかぶって
下ろす時(打つ時)に頭より前で音がするイメージを持って行う
これが絞る(しぼる)イメージとなり
スナップにもつながります
素振りで大切なのは回数ではなく
音がなる位置をイメージして実行することです
それと重要なのが
足の動きとの連動です
素振りが手振りになってしまっては
実戦で何の役にも立ちません
足から始動する感覚を持てば
自然とキレのある素振りとなります
強くなるには頭脳
強い人の稽古風景を想像してみてください
一つ一つの技の
スピードやバリエーションは
実際にはあなたの腕前と
そんなには変わりはないのです
(レベルが違うと思うのであれば単に稽古不足です)
要は普段の厳しい稽古の成果を
実戦で出せるか出せないかの違いが大きいのです
頭脳と書きましたが
そんなに大袈裟なものではなくて
技のレベルが同じなのにどこで差が出るのか?
と考えることです
それがあなたが勝てない理由なのです
スバリ
【洞察力】です
あなたの試合が
賢い試合をしているか
誰とやっても同じ動きをしているか
私は子供によく言っていた言葉があります
「強いか弱いかの差は試合開始の30秒で相手の弱点が分かるかの差」と
実際にそうなのです
ちょっと近い間合いになると剣先が上がる
面を大袈裟に防御する
胴を打つと必ず、胴を打ち返してくる
クセを見抜けるかどうかなのです
コテなどは見事に弱点をついていれば
実際は打突部位がチョットずれていても旗は上がります
そう
頭で差がついているのです
コメント
うちには3人子供がいますが3人とも剣道をしています。成績はパッとしない感じですが…
質問です。
パワーボール購入したのですが、どのくらいの時間?量?させるのがいいと思われますか?
みーおんさん
当ブログに訪問ありがとうございます。
また、コメントにも感謝申し上げます。
子供さんが3人いるとのことで剣道生活も大変かと思います。
さて、ご質問のパワーボールの使用頻度の度合いについてです。
みーおんさんの子供さんの年齢と男女が分からないので具体的にお答えが難しいのですが
小学生であれば筋力UPをイメージさせるより「楽しさ」を大切にして下さい。
私の子供にそのボールを初めて渡したのは5年生の時でした。
きっかけは筋力UPではなく、おもちゃ売場のマジックグッズコーナーで子供が興味を持ったからです。
みーおんさんが購入されたパワーボールのグレードは分かりませんが、私が最初に購入したのは一番安い物で
オートスタート機能がなくて
最初の難関は「回すことができない」から始まりました。
手首でグリグリ回しながら失敗して、また失敗して・・・
それが数日続きましたが、その時点で筋肉がパンパンになっていました。
私はブログでカウンター付きをオススメしているのは
「今日より明日、明日より明後日に一回でも多く回す」
これが大切だからです。
筋肉トレーニングは自分との闘いの部分が大切だと思っています。
今現在、腕立て伏せの限界が10回だったならば、次回に11回にするのが大切なのです。
これが出来れば自他共に認めるレベルアップです。
話が横道にそれましたが小学生であれば「稽古が無い日に限界までやる」程度で良いと思います。
限界といっても「あー!もうダメだ」と笑って終わらせる程度良いです。
カウンター付きならば、その数値を記憶して先程の
「次回は1回でも増やす」で十分効果を発揮します。
私の子供を例にするとテレビを観ながら1日おきぐらいのペースで数分のレベルです。
記録更新を意識するようになると腕がパンパンになるぐらい自然と頑張ります。
大切なのは義務感ではなくて楽しくやっていたらいつの間にか握力や手首の力が身に付いたと思えるようにして下さい。
成績についても「パッとしない感じ」とありましたが
私のブログにあるように急激に成長する時がきます。
パワーボールもそうですが、何もしない子と何かをしている子の成長が同じはずがないのです。
継続することによって、子供なりにプライドがありますので「あいつに負けるはずがない」と考えます。
もし、その時は負けてしまっても「勝てるはずが負けた悔しさ」はレベルアップのスイッチになります。
長くなりましたが
小学生であれば
1、稽古が無い日の日課にする(楽しむ)
2、理想は2日に1回ぐらいはテレビを観ながらでもいいので記録に挑戦をする
中学生であれば
親が何回やれとか毎日やれなど言っても素直に実行しないと思います。
頻度より「目標を達成したら○○してる」とエサをぶら下げる(表現は悪いですが)ことでプライドをくすぐることができると思います。
みーおんさんの3人のご活躍を祈っています!
こんにちは。興味深く拝見させていただいています。
素振りの所で、「下ろす時(打つ時)に頭より前で音がするイメージを持って行う」
と、あるのですが、「頭より前で音がする」というのがあまり良くわからないので
もう少し詳しく教えていただけますか?(^ ^;;)
よろしくお願いいたします。
たま様
ご訪問とコメントありがとうございます。
よく読んで頂いているようで感謝致します。
私の文章力が無いのが問題なのですが違った表現で説明させて下さい。
「下ろす時に頭より前で音がするイメージ」とは
素振りを横から見た時を想像して下さい。
イメージを作るために、スローで振りかぶり、そしてスローで打ち入る段階で
横から見て、
「剣先が頭の上(竹刀が直角に近い立った時)」を過ぎてから一気に振り下ろすイメージです。
これによって打つ瞬間だけ握力(しぼり)とスナップを使って打つことになり
スピードとキレのある素振りとなります。
音とは竹刀を振った時の音です。
できるだけ「前で音がなるイメージです」
振りかぶりや、振り上げ初段階は
スピードや力を大切にせず「竹刀軌道」と「足との連動」を大切にして
打つ瞬間をイメージすることによってキレのある打突が身につきます。
そういった打ちができるようになります。
いかがですか?
ありがとうございました!よくわかりました。
イメージして素振りをして
キレのある打ちを習得できるよう心掛けます!