Sponsored Link

【剣道】親の大切な役割④「重要!親と接する時間理論」

親の役割④

あなたは思ったことありませんか?

野球でもサッカーでも

監督の子供はハイレベル

遺伝子的なことでしょうか

いや、全く関係がありません

身長などの体格的なことは

遺伝が関係すると思いますが

素質そのものは無関係です

これは私が剣道応援をやり続けて

肌で感じ

現実として100%の理論となっています

必ず強くなる環境条件

子供たちの稽古を見学していると

「この子は将来伸びそうだな~」と予想しても

伸び悩んで辞めてしまったり

継続していても後組みに負けるようになる

実はその差は

親の熱心さにあるのです

「関係あるの?」と思いがちですが

関係あるどころか

それが全てだと断言できます

<↓遠征試合↓>

才能の開花とは

追っかけファンも全てここに関係してきます

子供はある時期から

親を煙たい存在に感じたり

お父さんではなく

男として意識しはじめます

ある意味、男としてのライバル

ライバルは言い過ぎですが

お父さんの言うことばかりを聞くのではなくて

自分という人間(男)としての発想が始まります

反抗期と呼ぶのかわかりませんが

それは良いことです

褒められたい時期から

「俺の試合を見ていてくれ」

カッコイイ姿を見せようとするのです

他のスポーツにしても

監督の子供がハイレベルなパターンが多いのです

なぜだと思いますか?

通常考えれば

「秘密特訓しているのでは?」

と想像しますが

実際には

そのスポーツの

経験のない監督の子供もレベルが高いのです

それこそが【親と接する時間理論】です



同じ目標に向かって常日頃から同行し

子供ながらにそれに応えようとする

気持ち・姿勢が運動能力を開花させているのです

決して素質などという言葉ではありません

「素質がない」などと口にしているのは

努力・稽古量が足りないだけのことです

私の考える

素質はいつか別章で書きますが全く違うものです

>>>剣道の【才能・センス・天才】とは?勝つ方法・強くなる方法との違いは?

もっと言えば

それすらも乗り越えることが可能なのです

どんな子供でも可能性があるのです

学習塾のように月謝を払って子供を預ければ

結果が身について戻ってくるような

電子レンジ的な感覚では

子供をチャンピオンにすることはできません

しかし、この理論を真剣に実行すれば

素質や体格差などに関係がなく

チャンピオンロードを歩めます

現に剣道指導を一切していない

私の子供は2人とも県大会優勝を経験しています

いつかは全国制覇すると信じていますし

確信しています

>>>親の役割⑤【最終章:ステップアップ】

>>>【強豪道場】平成29年度・強いと呼ばれる団体抜粋

⇒ トップへ

スポンサーリンク



広告
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
Sponsored Link

コメント

  1. ふーさん より:

    こんにちは。
    興味深く拝読させていただいたのですがちょっと気になりました。

    この理論でいくと、母子家庭の子は絶望的ですね。
    結構いますよ?母子家庭でもすごく強くて強豪校で頑張っている子。
    いろんな環境の子がいるわけで少し配慮に欠ける気がします。

    うちは母子家庭ではありませんが主人は剣道には一切関わらない宣言して
    (剣道を勧めたのは経験者の主人なんですが)
    6年間一度も応援にも大会設営にも参加したことがありませんけども
    子供は優勝経験者です。
    もっと言うなら主人は少し対人関係に問題があるのかもしれません。
    これも全部のお父さんがおっしゃるようにできれば理想なんですが
    人によっては難しい気もします。

    指導者のお子さんは見ていると、コネを最大に利用して
    他の子より強い道場への出稽古が多かったり、警察で大人の稽古に参加していたり
    中学の剣道部の顧問が先輩後輩で中学へ稽古に行っていたり
    先生のお子さんだけで連絡を取り合って合同チームを作っていたり
    間違いなく場数を多く踏ませてもらっている子が多いと思います。
    またつまずいた時にもアドバイスはできるんじゃないでしょうか?
    ましておかしな基本のまま進んでいくことなどないはず。
    みんなきれいな剣道をされています。
    そういった意味では環境に恵まれて、それを才能というなら間違いなく
    環境も才能のうちかと。

    親の指導についてはどこを指して書いておられるのかわからないのですが
    子供にそれぞれのレベルがあり、
    高学年ぐらいになるとさすがに技術的なことが増え
    未経験者が言えることなどありませんが
    低学年には基本のきぐらいは言えると思いますよ。
    回る方向、間違ってますとか、追い越し禁止のすり足とか。
    竹刀、まっすぐ振れてないよとか。
    紐の結び方、おかしいとかですね。
    また先生のおっしゃったことも共に聞きすっかり忘れている子供に
    注意喚起することもできますよね?
    逆に先生が少なくて低学年が自由すぎる時など
    黙って座って見たままだとうちは怒られるんですよね(汗

    で、こんな所は弱いに違いないと思われるでしょうが
    錬成で強豪のチームが、わざわざ探しに来てくださって
    お誘いを受ける程度のチームではあります。

    気分を害されたなら申し訳ありません・・・でも一様にひとくくりでは
    語れないと思いましたし、多少読んで傷つく人もいるのではとも感じましたし。
    ブログなので個人の自由ではあるのですけどもね(^^

    • 本気な 親 より:

      ふー様

      当プログへの訪問感謝申し上げます。

      また、率直なご意見と私に気を遣いながらコメントを感じることもでき感謝申し上げます。
      母子家庭は絶望的な部分からお答え致します。
      このブログは「私の実体験」を基に構成されています。
      しがたって私の存在そのものの必要を説いています。
      たしかにおっしゃるように「父親の役目」と結論付けているところがあります。
      様々な理由で父親がいない家庭が存在するのも承知の上での私の理論です。
      気分を害する方もいるかも知れません。
      しかしながら、この章は強くなる為の私の実体験であり
      家庭環境と剣道自体を紐付けているものではありません。
      「父親がいなけば強くなれないのか?」と疑問が発生することも予想をしていましたが
      誤解が無いように何度も羅列していますが「私の実体験」が主体だということです。
      ふーさんのお子様が優勝経験者とあります。
      それは素晴らしいことです。地元大会・地区大会・県大会と規模の大きさの違いに関わらず
      優勝=1番は1人しか手にすることができない貴重なものです。
      私の理論からはお父さんが一切剣道に関わらない宣言の環境下では
      「お父さんが熱烈追っかけをしていれば、更に上を目指せる・もっと強くなれる」と考えます。
      それは親と接する時間理論に書いてありますが根拠も含めて100%であるのも事実です。
      さて、最後の基本部分の親からのアドバイスについてですが
      これにつきましては別章で書いてありますが、剣道経験者いかんに関わらずマイナス方向しかないと思っています。
      竹刀の軌道が曲がっているのを指摘すのは簡単なことでありますが
      原因と是正方法を教えてあげなければ先に進めません。
      剣道指導者は子供の技量については親より理解しているはずですし、直す順番も考えている可能性あります(まずは足からなど)
      道着の結びかたもそうですが指導者によって方法が違います。袴も独特の場合があります。
      出稽古などで違う道場指導者に指摘をされた時に「お母さんにこう習った」と口にする可能性があります。
      「指導(アドバイス含む)に対しては保護者は口を出さない」が総合的に考えて子供のためになります。
      これと同じように子供の防具には一切触れてはいけない。というルールがある道場は同じ意味になります。
      これも書いてありますが指導・技術ではなくて「声が小さいな~」ぐらいは刺激になってよいと思います。

      ここからは別件で先程、追加のメッセージを頂き拝読しました。
      私の文章力がないのが原因かと思われますが、ふーさんと同じ意見を書いたつもりでいます。
      電子レンジな親は「子供を預ければ完成品が返ってくる」
      それはダメだと説いたつもりです。
      付き添いの必要が強制が否かの議論になった時には企業(営利目的)であれば必要がなくなるのは通常だという説明です。
      子供の成長に必要な要素が議題であれば
      剣道だろがピアノであろうが親の存在は不可欠であり、その熱意こそが子供のレベルアップにつながるという意味を書いたつもりでいます。
      長くなりましたが個人ブログという温かい解釈でコメントをしてくれた事に感謝をしています。
      これも書いてありますが私自身が8段先生でも・全日本覇者でもありませんので
      万人に通用する指導法発信は無視だとも思っています。

      あくまで根本は
      「私の子供2人が県大会優勝をした事実の裏側で親としてこう行動した」を公開しているのが主旨であります。
      父親が一切関与しなくても優勝できたというご意見に対して否定する気も毛頭ありません。

      感謝すべきは賛否両論がある中で熱意あるメッセージを頂けたことです。
      ブログは自己満足的となってしまいがちですが一方通行ではダメだとも思っています。

      長くなりましたが
      子供さんの更なるご活躍を祈っています!